Bh健康整体院ロゴ

不調の根本原因は、腸と熱

メイン画像

Bh健康整体院の入口からご覧下さい

小さなマンション1階の一室
入口から入ると院内はこんな感じの配置です。
当院自慢の特注岩盤ベッドがひときわ目立ちます。トイレも脱衣所も個別に備えていますので、お気軽にご来院ください。

自慢の特注温熱岩盤ベッド

関東で数台の特注岩盤ベッド
九州の職人が山奥で見つけた特殊な岩で作られた物です。しかもこの岩盤は小さな粒子が超密集してできているのでベッド全体がムラなく温まり、 一度に身体の芯まで温めることが可能です。

温熱岩盤ベッド(設備)

あなたの身体は冷えていませんか?
当院は冷えに対してこだわりを持っています

弊害が沢山ある身体の冷え!
身体が冷えると「筋肉が硬くなります」
身体が冷えると「基礎代謝が低くなります」
身体が冷えると「免疫力が下がります」
身体が冷えると「治癒力が下がります」

冷えは万病の元というくらいあらゆる病状の原因になります。 温熱療法という治療法もあります。  ピンポイントで熱を入れる器具は沢山ありますが、身体全体に熱を入れる事の出来る器具は「特注岩盤ベッド」だけです。
当院での仕術はこの「特注岩盤ベッド」で熱を加えながら行うので、 術後の持ちが違う事と上記に対しての効果が期待できます。

院長

温熱岩盤ベッド+施術
当院の施術は、温熱岩盤ベッドで全身同時に熱を加え、筋肉等を緩めながら身体と腸を整える事で血流を改善するので、身体が楽になるのと同時にリラクゼーション効果も倍増しますから、きっとご満足頂けると思います。
※ 初回限定割引をご利用下さい。

※施術効果には個人差があります。

こんな症状に対応
筋肉・関節・内臓の問題全般

筋肉・関節・内臓の問題全般
首痛、肩痛、背中の痛み、腰痛、股関節痛、膝痛、ヘルニア、狭窄症、むちうち、五十肩、ぎっくり腰、高血圧、 肝臓、腎臓、脾臓、胃、小腸、大腸、直腸、肛門、肺、心臓、膀胱、子宮、前立腺、むくみ、冷え性

自律神経の問題

自律神経の問題
胃の不調、不眠、パニック障害、狭心症、太れない、難病系、メンタル不調、慢性疲労感、体温調節異常、甲状腺異常

脳の問題全般腰痛

脳の問題全般
食欲不振、めまい、耳鳴り、冷え症、汗かき、PMS、生理不順、更年期障害、リウマチ、膠原病、下痢気味、うつ病、発達障害、ADHD、不妊、気象病、高次脳機能障害、頭痛が治らない

水素

料 金

整腸施術

整体
初見料  2,000円(税込)
整体(30) 6,000円(税込)
整体(60) 10,000円(税込)

整体+痩身
初見料  2,000円(税込)
痩身整体N(60) 10,000円(税込)
痩身整体S(90) 18,000円(税込)

オプションmenu
温熱ベッド+水素ガス吸引
30分 3,000円
60分 6,000円

メニュー及び料金についての詳細

割引クーポン

カード決済が出来るようになりました

JMS
Bh健康整体院の営業カレンダー

ネット予約

ご来院頂いた皆様に喜んで頂いています

お客様の声

ビフォー&アフター「猫背編」

仕術(骨盤調整・歪み調整・肩甲骨はがし)
ビフォーアフター正面

ビフォーアフター側面

ビフォー&アフター「反り腰編」

仕術(骨盤調整・歪み調整・内臓調整)
ビフォーアフター正面

ビフォーアフター側面

痩身整体始めました 詳細はコチラから

Bh健康整体院の Before/After を見る



施術の流れ
受付

1.受付
ご来院ありがとう御座います。
お出迎えから始まる当院の施術。
本日のお悩みはなにか、じっくりとお話をお聞かせください。

カウセリング票

2.カウンセリング票の記入
お身体の状況を知るために生活習慣をメインにかなり多めの項目に記入いただいております。 施術中や施術後のアドバイスの参考にさせて戴いています。ご面倒かと思いますがご協力お願いします。

体を温めます

3.本格的な施術の前に
当院自慢の温熱岩盤ベッドの効果を最大限生かすために、まずは身体を温めます。その間に書いて頂いたカウンセリング票を基に、今のお身体の状況を確認して、今回のご来院の目的を確認します。

肩甲骨周り

4.肩-肩甲骨周りを緩めます
腰から下をそのまま温めながら、まずは肩甲骨周りを緩めます。肩・首は頑固な程硬い方が多いので、必要とあらば他を緩めた後に再度緩めます。ご希望があれば、「肩甲骨はがし」も行いますのでご遠慮なくお申し出下さい。癖になると喜んで頂いています。

調整

5.腸整を行います
当院の施術法で一番大事な腸整(お腹の中の硬さを取ります)を行い腹部の筋肉を緩める事で、身体の中心から身体を整えます。必要とあればこの時点で骨盤調整を行いさらに中心を整えます。

リンパの流れの修復

6.リンパの流れと血流を整えます
股関節を開く事で、鼠径部で滞っているリンパと血流を促します。事務職や長時間車を運転する方は特に滞っています。鼠径部の詰まりを解消することで、「足が伸びた感じ」とか「血が流れる」とかの感想を頂いて、喜んで頂いています。

足首の調整

7.足首の調整
足首も結構大事な所で、膝や股関節のがずれる原因になっていると言っても過言ではありません。なので主訴が下半身の場合はしっかりと調整します。「足が軽くなった」とか「歩きやすくなった」とかの感想を頂いております。

頭部の調整

8.頭部・肩・首の調整
肩・首を緩めて頭部への血流を促します。肩と首を緩める事で高血圧の予防を行います。この時、顔の歪みの調整を行います。生活習慣により顔は誰でも若干の歪みはありますが、極端に歪んでいる場合は調整を行っています。

最終確認

9.最終確認
痛みの確認は、寝て行うのではなく当院では立って行います。さらに痛みの残っている所は再度調整します。ただ、長年患ってきた痛みは一度の調整では解消しませんのでご了承下さい。

生活環境の改善指導

10.施術予定と生活環境
今後の施術予定を確認して、症状の根本改善を図るため、生活習慣の改善すべき項目を説明させて頂いております。

当院のこだわり
当院は「冷え」に対してとてもこだわりを持っています。万病の元は「冷え」と思っています。そこで、当院自慢の温熱岩盤ベッドで他の器具では対応できないほどの熱量を身体に対して入れる事と、 手技で身体を整え血流を改善させることで、自然治癒力を高め身体の内部から熱を出せるように改善していきます。

Bh健康整体院の営業カレンダー
肩こり腰痛免疫力

身体が冷えると「筋肉が硬くなります」

筋肉が硬くなるとどうなるか?

筋肉が硬くなると、運動する時にケガをしやすくなり、血流が悪くなります。 血流の悪化により、むくみや冷えを生じ、基礎代謝が下がって、肥満になります。 また、疲労物質が蓄積して、腰痛や肩こりを生じ、心筋梗塞や動脈硬化・高血圧の原因にもなってしまいます。

身体が冷えると「基礎代謝が低くなります」

基礎代謝が低くなるとどうなるか?

基礎代謝が低下すると消費エネルギー量が減るので、同じ生活・食事をしていると太ってしまいます。 そのほかにも、エネルギーがしっかり消費されないことから疲れやすくなったり、冷え、むくみ、低体温、便秘、肌荒れ、生理不順などの不調につながってしまうこともあります。

身体が冷えると「免疫力が下がります」

免疫力が下がるとどうなるか?

免疫系のはたらきが低下すると感染に対する抵抗力が弱まり、感染を繰り返したり症状が長引いたり、あるいは健常時には感染しにくい病原体にもかかりやすくなってしまいます。 人によっては感染症の症状が重い状態になったり、他の病気の原因になる場合があります。

身体が冷えると「治癒力が下がります」

治癒力が下がるとどうなるか?

治癒力は、人間にもともと備わっている能力の一つだといわれ、様々な不調を身体自信が回復に導いてくれる機能です。この自然治癒力が低下すると、不調の回復が遅くなるということになります。

体温

あなたの体温が今よりも

体温が1度下がるとどうなるか?

体温が1度下がると免疫力が30%以上も低下する、代謝が約12%低下するといわれています。 免疫力が低下すると病気にかかりやすくなり、代謝が低下すると血液中に燃焼しきれなかった老廃物が残ってドロドロ状態となり、動脈硬化の進行を促します。

平均体温って何度?

日本人の平均体温は36.89度

実は、日本人の平均体温は36.89度±0.34度※と言われています。驚くことに、37度は日本人の平均的な体温の範囲に入っているのです。そのため、37度の平熱の人がいても決しておかしくはないのです。

詳しくはコチラ

電話 スペース ネット予約

カード決済が出来るようになりました

JMS

Bh健康整体院の営業カレンダー

8月
7/30 7/31 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 9/1 9/2
9月
8/27 8/28 8/29 8/30 8/31 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

当院は祝祭日を含め曜日でお休みしています。
定休日:火曜日・木曜日・土曜日
赤色=定休日及び定休日以外は臨時休業日
黒色=開業日及び定休日での黒色は臨時開業日

コロナ
スペース